愛知県知立市・刈谷市・安城市でマッサージピール治療なら当院まで

〒472-0051 愛知県知立市東長篠1丁目1-13

電話予約
0566-83-2883

美容施術・医療脱毛専用
0566-83-5111

保険診療
WEB予約
美容・脱毛
WEB予約
最新情報をお届け
お友達募集中
知立南クリニック院内画像

マッサージピール

愛知県知立市・刈谷市・安城市でマッサージピール治療なら当院まで

マッサージピール

マッサージピール治療に対する院長の想い

愛知県知立市の知立南クリニックでは、皮膚科・美容皮膚科・内科を通じて地域の皆さまの肌の健康を支えています。
知立南クリニックでは、患者様一人ひとりの声にしっかり耳を傾け、丁寧な診察と対話を大切にしています。
肌の不調や美容に関する悩みに対しても、真摯に向き合い、安心して相談できる環境づくりを心がけています。
近年、美容医療の選択肢が広がるなかで、「どの施術が自分に合っているのか分からない」「痛みや副作用が心配」といった不安を抱える方も多くいらっしゃいます。
私たちは、そうした疑問や不安にも丁寧にお応えし、無理のないご提案を行うことで、信頼して通っていただける美容医療の提供を目指しています。
知立市内はもちろん、刈谷市や安城市など近隣地域からも多くの患者様にご来院いただいており、今後も身近で親しみやすい美容皮膚科として、皆さまにとって頼れる存在でありたいと考えています。
マッサージピールにご興味のある方は、愛知県知立市・刈谷市・安城市の皮膚科・美容皮膚科、知立南クリニックまでお気軽にご相談ください。

マッサージピールとは

マッサージピールは、イタリアで開発されたPRX-T33という特別なピーリング剤を使用する施術です。この薬剤は、高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)と過酸化水素(H2O2)、コウジ酸を独自の配合でブレンドしたものです。従来のピーリングとは異なり、肌の表面を剥離することなく、真皮層まで薬剤が浸透し、線維芽細胞を刺激してコラーゲンの生成を促進します。そのため、肌のハリや弾力を内側から高め、小じわやたるみの改善、肌のトーンアップ効果が期待できる治療です。

マッサージピールの治療方法

マッサージピールは、幅広い肌トラブルに対応できる治療です。
肌のハリや弾力が低下して小じわやたるみが気になる方には、コラーゲン生成促進作用により肌の奥からハリと弾力を取り戻し、小じわやたるみを改善します。
また、肌のくすみ、肝斑、シミにお悩みの方には、高い美白効果を持つコウジ酸が配合されているため、肌のトーンアップやシミ・肝斑の改善に効果が期待できます。施術後はWiQoの保湿クリームで仕上げていきます。ご自宅の保湿ケアもWiQoの保湿クリームを使用していただくとより効果的です。

マッサージピールの治療効果

マッサージピールの効果は、施術直後から肌のトーンが明るくなり、ハリが出たと感じる方も多くいらっしゃいます。
施術を重ねるごとに、真皮層のコラーゲン生成が促進されることで、肌の奥からハリと弾力が向上し、若々しい印象になります。
その結果、目元や口元の小じわ、顔全体のたるみが目立ちにくくなる効果が期待できます。また、くすみが改善され、ワントーン明るい、透明感のある肌へと導きます。
さらに、肌の再生を促すことで、開いた毛穴も目立ちにくくなります。

マッサージピール治療の副作用

マッサージピールは比較的ダウンタイムの少ない治療ですが、個人差により肌に一時的な赤みが出ることがあります。
これは通常数時間から1日程度で治まります。また、施術後、肌が乾燥したり、つっぱり感を感じることがありますが、保湿ケアをしっかり行うことで軽減されます。ごく稀に、薄い皮むけが生じることもありますが、自然に剥がれ落ちるため心配ありません。

知立南クリニックのマッサージピール治療の特徴

1.丁寧なカウンセリング

初回のカウンセリングでは、患者さまの悩みに丁寧に耳を傾け、不安や疑問をしっかり解消してから施術を進めます。
マッサージピールが適しているかどうかを正確に判断し、患者様にとって最適な治療計画をご提案することで、より安全で効果的な結果を目指します。

2.清潔で快適な環境

知立南クリニックは、患者様に安心して施術を受けていただけるよう、衛生管理を徹底しています。
清潔で落ち着いた空間で、リラックスしてマッサージピールを受けていただけます。

3.アフターケアの充実

施術後のホームケアについても、患者様のお肌の状態に合わせて適切なアドバイスを行います。
乾燥やつっぱり感などの一時的な副作用が出た場合にも、症状を和らげるための保湿剤の選び方や、スキンケア方法をご提案します。
何かご不安な点があれば、いつでもご相談いただける体制を整えています。

4.分かりやすい治療提案

難しい言葉を使わず、具体的な治療や施術の選択肢をお伝えするよう努めています。患者様が安心して一歩を踏み出せるよう、無理な施術の勧誘も行いません。

5.地域密着の皮膚科・美容皮膚科

保険診療も行っているクリニックだからこそ、美容に対する正しい知識と安心感を提供できます。
ご家族で通える医療機関として、長くお付き合いいただける環境を整えています。

マッサージピールにおける日常の注意点

施術後の肌は乾燥しやすくなっているため、普段お使いの保湿剤だけでなく、高保湿成分が配合されたクリームや美容液でしっかりと保湿を行いましょう。WiQoの保湿クリームが一番相性がいいです。
また、施術後の肌は紫外線に敏感になっているため、日焼け止めを塗るだけでなく、帽子や日傘を活用し、徹底した紫外線対策を行いましょう。
SPF30以上、PA+++以上のものがおすすめです。洗顔時やタオルで顔を拭く際には、肌をゴシゴシと擦らず、優しく触れてください。
ピーリング後の肌はデリケートな状態ですので、刺激を最小限に抑えることが大切です。

マッサージピールのよくある質問

Q.マッサージピールは痛いですか?

A マッサージピールは、従来のピーリングに比べて刺激が少ないのが特徴です。しかし、薬剤が真皮層に浸透する際に、ピリピリとした軽い刺激や温かさを感じる方がいらっしゃいます。痛みは個人差がありますが、ほとんどの方が我慢できる程度です。知立南クリニックでは、患者様の様子を伺いながら、必要に応じて休憩を挟むなど、配慮しながら施術を行います。

Q.施術後、すぐにメイクできますか?

A はい、マッサージピールは施術直後からメイクが可能です。ダウンタイムがほとんどないため、施術後に予定がある場合でも安心して受けていただけます。ただし、肌はデリケートな状態ですので、優しくメイクをするように心がけましょう。

Q.何回くらい施術を受ければ効果が出ますか?

A 1回の施術でも肌のハリやトーンアップ効果を実感できることがありますが、より高い効果を得るためには、複数回の施術を継続することをおすすめします。一般的には、2~3週間に1回のペースで5回程度の施術が推奨されています。

Q. マッサージピールを受けられない人はいますか?

A 以下に当てはまる方は、マッサージピールを受けられない場合があります。妊娠中または授乳中の方、皮膚に炎症や湿疹がある方、ヘルペスなどの感染症がある方、ケロイド体質の方、使用している薬剤にアレルギーがある方、そしてレチノイン酸製剤を使用している方(施術前後2週間は中止が必要)です。その他、持病をお持ちの方や内服薬がある方は、事前に知立南クリニックの医師にご相談ください。

Q.マッサージピールと他の治療との併用は可能ですか?

A マッサージピールは、他の美容皮膚科治療と組み合わせることで、より高い相乗効果が期待できる場合があります。例えば、レーザー治療やダーマペンなどと組み合わせることで、シミやニキビ跡、毛穴の開きなど、様々なお悩みにアプローチできます。ただし、併用する治療の種類や間隔については、患者様の肌状態を考慮し、知立南クリニックで適切に判断いたします。必ず事前にご相談ください。

TOP