2025年9月16日

鏡を見るたびに気になるシミ…
気がつくと、少し秋を感じられて過ごしやすい時期になってきました。
こんにちは!愛知県刈谷市近郊に位置する知立市の知立南クリニック美容皮膚科です🎵
年々濃く目立ってくるシミ、一度できてしまったシミをセルフケアで改善するのはなかなか難しいものです。そんな時に頼りになるのが、美容皮膚科でのしみ治療です。
今回は、なぜシミ治療は秋〜冬がお勧めなのか?また、当院で行っているシミ取り治療の流れと効果についてご紹介します。
シミの種類と原因

一言で「シミ」と言っても、原因や種類は様々です。
一般的なシミは老人性色素斑(日光性色素斑)といいます。シミ治療希望で来院される方の多くは、老人性色素斑のほかにもそばかす、肝斑、脂漏性角化症などが混在している状態です。
シミ取りが秋〜冬にお勧めな理由
よくシミ取りは秋〜冬にお勧めと言われますが、なぜでしょうか?
理由は3つあります!
❶紫外線が少なく、日焼けや色素沈着のリスクが抑えられる

紫外線の強さを表したグラフです。これを見れば、5月〜9月が特に紫外線が強いことがわかります。紫外線が強いと、どんなにUV対策を頑張っていてもメラニン(お肌の茶色い色素)の活動性が高くなり、レーザー照射後の色素沈着リスクが高くなってしまいます。
❷レーザ照射後のケアがしやすい
クリニックでシミにレーザーを当てる時間はほんの数分。しかし、その後のセルフケアで結果が変わってきます。それぐらい、レーザーを当てた後のケアが大事なんです。
レーザー後のテープ保護をしいていただいた方が無意識に擦ってしまうリスクも低く、結果的に経過がよくなるので当院ではテープ保護をお勧めしています。しかし、夏はどうしても汗をかきやすく、テープがベタついたり剥がれたり管理が難しくなります。そのため、汗をかきにくい冬の方が管理がしやすいのです。
❸マスクやマフラーで隠しやすい
マスクや服装を工夫することで、ダウンタイムを上手に隠して乗り切ることができます🎵
当院のシミ治療の流れ
当院でシミ治療を行う流れを説明します😊
❶美顔カウンセリグ:WEB予約(24時間)、電話、直接窓口で予約をお取りできます。WEB予約ですと事前の問診でお悩みも記入しやすく便利です。
❷ご来院:カウンセリングを行います。美容カウンセラーまたは美容看護師が現在の肌状態を確認し、お悩みについて詳しくお話を伺います。
❸診察:医師が診察をして、お悩みに合った治療を提案します。
❹予約・施術:当時施術が可能な場合は施術を行います。ご案内が難しい場合、ご予約をお取りし後日ご来院していただきます。
〜〜実際の施術の流れ〜〜(ピコスポット治療の場合)
①ご来院後、まずは洗顔を行います
②洗顔後、肌診断機(ネオヴォワールI)で撮影を行います
③医師と照射する範囲を再度確認、デジタル計でシミの大きさをはかり料金を確認します
④医師がピコレーザー照射を行います
⑤照射後は看護師が照射部位の軟膏塗布とテープ保護を行います。ご自宅でのケア方法について、オリジナルの説明用紙もお渡しするので安心です😌テープが剥がれてしまった場合に備え、予備のテープもお渡しします🎵
⑥2週間後に再診していただき、看護師がテープを剥がして肌診断機で撮影します
⑦医師の診察を行います(色素沈着が最も強く出る4〜6週間後に再度受診をしていただく場合があります。その後、色素沈着が長く続く場合は再診のご予約をお取りいただいております)
まとめ
いかがでしょうか?今回は、シミの種類、シミ治療が冬にお勧めな理由、シミ治療の流れについて解説しました!10月からはピコレーザー施術のご予約がかなり混雑しますので、早めのご予約をお勧めします😇


————————————————————————————————————————————
本記事をお読みいただきありがとうございます。
愛知県知立市・刈谷市・安城市・豊田市で何かご不明な点や、お悩みがございましたら、愛知県刈谷市近郊、知立市に位置します知立南クリニックまでお気軽にご相談ください。
知立南クリニック「内科・消化器内科・皮膚科・美容皮膚科」
医療脱毛・針脱毛30年の実績
美容医療に真面目に、真摯に向き合っております。
硬毛化でお悩みの方のご相談も随時受け付けております。
WEB予約はHPから♪