愛知県知立市・刈谷市・安城市でニキビ治療なら当院まで

〒472-0051 愛知県知立市東長篠1丁目1-13

電話予約
0566-83-2883

美容施術・医療脱毛専用
0566-83-5111

保険診療
WEB予約
美容・脱毛
WEB予約
最新情報をお届け
お友達募集中
知立南クリニック院内画像

ニキビ

愛知県知立市・刈谷市・安城市でニキビ治療なら当院まで

ニキビ

ニキビ治療に対する院長の想い

知立南クリニックは、地域の皆様の健やかな肌を守るため、内科・皮膚科・美容皮膚科にて日々、診療を行っております。
患者様一人ひとりの声に耳を傾け、丁寧な診察と分かりやすい説明を心がけ、根気強く治療に取り組むことを大切にしています。
愛知県知立市、刈谷市、安城市の皆様が、肌の不調から解放され、安心して日常生活を送れるよう、スタッフ一同サポートさせていただきます。
ニキビ治療にご興味のある方は、愛知県知立市・刈谷市・安城市の内科・皮膚科・美容皮膚科、知立南クリニックまでお気軽にご相談ください。

ニキビとは

ニキビは、毛穴の詰まりや炎症によって生じる一般的な皮膚の病気です。医学的には尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)と呼ばれています。主に顔、胸、背中など、皮脂の分泌が多い部位にできやすく、思春期に多く見られますが、大人でも症状がみられることがあります。

ニキビの原因

ニキビの発生には、毛穴の機能異常が深く関わっています。思春期に分泌が活発になる男性ホルモンは、皮脂腺を刺激し、皮脂の過剰な生成を促します。この過剰な皮脂が、剥がれ落ちた角質と混ざり合い、毛穴の出口を塞ぐことが、ニキビの初期段階であるコメド(白ニキビ、黒ニキビ)形成の主な原因です。さらに、毛穴内部の皮脂は、皮膚に常在するアクネ菌の栄養源となります。アクネ菌が増殖する過程で産生する炎症性物質が、毛穴周囲に炎症を引き起こし、赤ニキビや膿を持つ黄ニキビへと進行させます。ホルモンバランスの乱れは、思春期に限らず、成人女性のニキビの大きな要因です。月経周期やストレス、不規則な生活習慣はホルモンバランスを変動させ、皮脂分泌を不安定にします。

ニキビの症状

ニキビの症状は、初期の毛穴の詰まりである白ニキビ(閉鎖コメド)や黒ニキビ(開放コメド)から始まります。これらは、まだ炎症を伴わない段階です。しかし、アクネ菌の増殖や炎症反応が起こると、赤く腫れた赤ニキビ(炎症性丘疹)へと進行し、痛みやかゆみを伴うことがあります。さらに悪化すると、膿が溜まった黄ニキビ(膿疱)となり、無理に潰すと跡が残りやすくなります。最も重症な形態は、皮膚深部に炎症が及ぶしこりニキビ(結節・嚢腫)で、硬く大きく盛り上がり、強い痛みを伴います。治癒に時間がかかり、陥没したニキビ跡を残しやすいのが特徴です。ニキビは顔だけでなく、胸や背中などにも発生することがあります。

ニキビの治療方法

ニキビの治療は、患者様一人ひとりの症状や肌の状態に合わせて、様々な方法を組み合わせることが重要です。知立南クリニックでは、まず患者様に対して丁寧に診察を行い、ニキビの種類や重症度を正確に診断します。その上で、外用薬や内服薬による薬物療法を中心に、赤外線治療などを検討します。外用薬としては、炎症を抑える抗菌薬や、毛穴の詰まりを改善するアダパレン、過酸化ベンゾイルなどが用いられます。内服薬では、炎症を抑える抗菌薬や、皮脂の分泌を調整するビタミン剤などが処方されることがあります。また、ニキビの進行度合いによっては、毛穴に詰まった皮脂を物理的に除去する面皰圧出を行うこともあります。赤外線治療ではオムニラックス(保険適応)という最新の治療が可能です。治療の際には、それぞれの治療法の効果や注意点について詳しくご説明し、患者様が安心して治療に取り組めるよう努めています。

1.丁寧な問診と診察

患者様の症状、発症時期、経過、既往歴、アレルギー歴、生活習慣などを詳しくお伺いし、丁寧に皮膚の状態を診察します。
原因の特定が難しい場合でも、様々な可能性を考慮し、適切な検査やアドバイスを行います。

2.最新の知見に基づいた適切な診断と治療

皮膚科医療は日々進化しています。知立南クリニックの皮膚科では、常に最新の医学的知見を学び、エビデンスに基づいた適切な診断と治療を提供しています。

3.分かりやすい説明と安心感の提供

治療内容や今後の見通しについて、保護者の方にもお子様にも分かりやすく丁寧に説明し、不安を取り除くよう努めます

4.日常生活指導

治療の効果を高め、再発を予防するために、日常生活での注意点、スキンケアの方法、悪化因子の回避など、具体的なアドバイスを行います。
それぞれの症状に合わせた生活指導で、患者様が快適な日常生活を送れるようサポートいたします。

5.継続的なフォローアップ

治療の進捗状況を丁寧に確認し、症状の変化に合わせて適切な治療内容に見直しを行います。
必要に応じて検査を行い、治療効果を客観的に評価しながら、最適な状態を目指してサポートを継続いたします。

ニキビにおける日常の注意点

ニキビの改善と予防には、毎日の丁寧なスキンケアが不可欠です。刺激の少ない洗顔料で優しく洗い、しっかりと保湿することで、肌のバリア機能を保ちます。紫外線は炎症を悪化させるため、日焼け止めによる対策が必要です。食生活では、脂質の多いものや糖分の多いものを控え、野菜や果物を積極的に摂りましょう。質の高い睡眠と、ストレスを溜めない生活も、ホルモンバランスを整え、ニキビ予防につながります。

Q. ニキビは潰しても良いですか?

A 炎症を起こしているニキビを無理に潰すと、細菌感染を引き起こしたり、跡が残ったりする可能性がありますので、ご自身で潰すのは避けましょう。気になる場合は、皮膚科を受診して適切な処置を受けてください。

Q.市販のニキビ薬で治りますか?

A 軽度のニキビであれば、市販薬で改善することもありますが、症状が改善しない場合や悪化する場合は、皮膚科を受診することをおすすめします。専門医の診断に基づいた適切な治療を受けることが大切です。

Q. 思春期ニキビと大人ニキビで治療法は異なりますか?

A 基本的な治療法は同じですが、原因や肌の状態が異なる場合があるため、治療法も若干異なることがあります。
思春期ニキビは皮脂の過剰分泌が主な原因であることが多いのに対し、大人ニキビは乾燥やストレス、生活習慣の乱れなどが複雑に関わっていることが多いです。

Q. ニキビ跡は治りますか?

A ニキビ跡の種類や程度によって、治療法は異なります。色素沈着や軽度の凹凸であれば、時間の経過とともに目立たなくなることもありますが、
深い凹凸やケロイド状の跡は、専門的な治療が必要となる場合があります。当院では、ニキビ跡の治療にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

Q.美容皮膚科でもニキビ治療はできますか?

A 美容皮膚科でもニキビ治療を行っているクリニックは多くあります。知立南クリニックは、保険診療だけでなく、多種多様なレーザー治療、ケミカルピーリングやイオン導入などの美容皮膚科的なアプローチも可能です。患者様の状態やご希望に合わせて、最適な治療をご提案いたします。愛知県知立市・刈谷市・安城市でニキビにお悩みでしたら、ぜひ当院にご相談ください。

TOP