保険診療WEB予約 美容診療WEB予約 スタッフ募集中

糖尿病 diabetes

糖尿病とは

気になる症状のある方は
早めにご相談ください

糖尿病は、インスリンというホルモンの影響により、血糖値のコントロールが乱れ、高血糖となる状態です。糖尿病は初期に自覚症状がないため放置されやすいです。そのため気づいたころには動脈硬化という血管が硬く血液の流れが悪い状態となり、その結果さまざまな合併症を引き起こすということがあります。早期発見・早期治療により、合併症の発症リスクを抑え、健康的に過ごせる時間を延ばすことができます。健康診断で糖尿病の可能性を指摘された方、気になる症状のある方は1度お気軽にご相談ください。

糖尿病は、インスリンというホルモンの影響により、血糖値のコントロールが乱れる疾患です。インスリンは、血糖値を下げる役割を持つホルモンです。このインスリンの分泌量が不足したり、インスリンの働きが弱まってしまうなどにより、血糖値が上昇し、糖尿病を発症するといわれています。初期には自覚症状がなく、症状が出る頃には糖尿病が進行し、さまざまな合併症が引き起こされていることがあります。糖尿病は、知らぬ間に健康への悪影響を及ぼすため、「サイレントキラー」とも呼ばれています。初期症状がないからこそ、健康診断などを定期的に受け糖尿病の可能性に気づき、早期に治療を開始することが重要です。

糖尿病の種類

糖尿病には下記のものがありますが、
糖尿病患者さまの9割は2型糖尿病といわれています。
こちらのページでは、2型糖尿病について詳しくご説明いたします。

2型糖尿病

2型糖尿病は、必要以上の糖分摂取があったり、インスリンの働きが弱まることにより血糖値が上昇し、発症する糖尿病です。日本の糖尿病患者さんでは9割の方が2型糖尿病に当てはまると言われています。1型糖尿病とは異なり、インスリンを生産することはできますが、身体がインスリンに対する感度を失うインスリン抵抗性という状態が現れます。この状態となるとインスリンが血糖値を下げる役割を担うことができないため、インスリンを生産していても血糖値が上がります。肥満や運動不足、ストレス、(家族に糖尿病患者さんがいるなどの)遺伝などが要因として考えられます。また加齢も要因として挙げられ、40歳以上になると発症しやすいといわれています。自覚症状がほとんどないため、発見が遅れてしまうことがあります。

その他(妊娠糖尿病)

妊娠糖尿病は、妊娠することで一時的に血糖値が上昇する糖尿病です。妊娠によるホルモンバランスの変化によってインスリンの働きに影響を及ぼすため、血糖値が上昇します。妊娠中に糖尿病となることで母親は血液が酸性化するケトアシドーシスの危険性があり、胎児も新生児低血糖の危険性があるなど、母子ともにリスクを伴います。基本的には一時的な症状ではありますが、出産後に2型糖尿病を発症する場合もありますので、妊娠中から適切な管理が重要です。

症状

糖尿病の症状には下記のようなものが挙げられますが、
初期には自覚症状がないことが多く、
症状が現れている方は既に糖尿病が進行している可能性があります。
気になる症状のある方は当院までご相談いただければと思います。

疲れやすい

インスリンの働きが弱くなると、細胞にブドウ糖を取り込めなくなり、エネルギー不足となります。そのため、疲れやすくなります。

手足の感覚低下

血糖値が高い状態が続くと、末梢の神経に必要な酸素や栄養が送られなくなるため、手足にしびれを感じるようになったり、感覚が低下していくことがあります。

傷がなかなか
治らない

血糖値が高い状態が続くと、次第に免疫機能も低下します。その結果、傷がなかなか治らないという場合があります。

合併症

糖尿病に気づかないまま放置していると、
さまざまな合併症を引き起こす危険性があります。
糖尿病患者さんに代表的な合併症が下記の通りです。

糖尿病性腎症

血糖値が高い状態が続くと、腎臓の機能が徐々に低下し、最終的に慢性腎臓病や腎不全になる可能性があります。

糖尿病性網膜症

血糖値が高い状態が続くと、網膜の血管にも異常をもたらします。このため、視覚障害のリスクが高まります。

糖尿病性神経症

血糖値が高い状態が続くと、神経にも障害が起こり、足のしびれなどが現れます。

検査

当院での糖尿病の診断は、
血液検査やABI検査、
エコー検査によって行われます。

血液検査

  • 空腹時血糖値
    食事を摂って一定時間が経過した、空腹の状態で行われる検査です。
    この検査では、空腹時血糖値が126mg/dL以上の場合、糖尿病と診断されます。
  • 経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)
    空腹の状態でブドウ糖水を摂取し、2時間経過した後に血糖値を測定します。
    この値が200mg/dL以上の場合、糖尿病の可能性が高いです。
  • HbA1c
    血液中の赤血球に含まれるグルコースとヘモグロビンが結合した割合を示すものです。過去数か月間の平均血糖値を反映しています。この値が6.5%以上の場合、糖尿病の可能性が高いです。

ABI検査

手足4箇所の血圧を調べる検査です。この検査により、閉塞性動脈硬化症かどうかを知ることができます。閉塞性動脈硬化症とは、下肢の動脈が狭窄することにより足の痛みやしびれ、皮膚の変色などの症状が現れる病気です。糖尿病の患者さんは下肢の動脈が狭窄していることがあるため、検査として用いられています。

エコー検査

動脈硬化がないかを調べるために、頸動脈エコー検査が用いられます。また、膵臓の疾患が糖尿病の原因となっているか調べるため腹部エコー検査を行う場合もあります。

治療方法

当院では医師による定期的な診察・
健康チェックをしながら治療を行います。

薬物療法

インスリン注射、経口血糖降下薬などを用いて治療を行います。インスリン注射は、基本的にはインスリンの分泌が不足している1型糖尿病の患者さんに用いられますが、当院ではインスリン治療を行っておりませんのでご注意ください。経口血糖降下薬は、2型糖尿病の治療に用いられる治療で、インスリンの分泌を促進します。患者さんの状態ごとに薬の選択を行います。

食事指導

主に2型糖尿病患者さんに用いられる治療です。食事指導では、血糖値の上昇を抑えるために炭水化物や糖分の摂取量やタイミングを調整し、バランスの取れた食事を目指します。

生活習慣の改善

主に2型糖尿病患者さんに用いられる治療です。生活習慣の改善では、適切な運動や禁煙などが重要となります。運動は血糖値を下げ、心臓血管系の健康に効果的で、インスリン抵抗性を減少させるため、非常に重要です。また喫煙は血管障害等のリスクを高めるため、禁煙が重要となります。

気になる症状のある方は

お気軽に当院にお越しください

糖尿病は放置すると様々な合併症の危険性が高まります。
早期発見・早期治療のためにも、
気になる症状のある方はぜひ一度医師にご相談ください。
予約していただくと待ち時間少なく診察を受けていただけます。
予約なしでも受診可能です。

お支払方法

知立南クリニック美容皮膚科では、
下記のお支払方法が可能です。

現金

現金でのお支払い

クレジットカード

VISA/AMEX/Mastercard/JCB
※保険診療はVisa、Masterのみ
使用可能です