高尿酸血症とは|知立市の皮膚科・美容皮膚科・内科・消化器内科|知立南クリニック高尿酸血症とは|知立市の皮膚科・美容皮膚科・内科・消化器内科|知立南クリニック

保険診療WEB予約 美容診療WEB予約

ブログ BLOG

高尿酸血症とは

高尿酸血症とは、尿酸値が基準(7mg/dl)よりも高い疾患です。高尿酸血症自体は自覚症状がありませんが、放置していると、尿酸が徐々に関節に溜まっていき、その後痛風という症状が現れることがあります。尿酸が関節に溜まることで、足の指が腫れて発作的な激痛を引き起こします。そのほかの生活習慣病と同じように、バランスの悪い食事やストレス、肥満など生活習慣の乱れが要因となって引き起こされるといわれています。また、家族に高尿酸血症の方がいるなど遺伝的な要因や、腎臓機能が低下していることも関係しています。高尿酸血症を放置していると、尿酸が全身に溜まっていき、いずれ腎障害や尿路結石といった合併症を引き起こす可能性があります。早期発見・早期治療ができれば、合併症の発症リスクを抑え、健康的に過ごせる時間を延ばすことができます。健康診断で高尿酸血症の可能性を指摘された方、気になる症状のある方は1度お気軽にご相談ください。

高尿酸血症の原因

尿酸は、レバーや魚などに含まれているプリン体から作られます。このプリン体の排出がうまくできなくなると、関節に尿酸が溜まっていき、高尿酸血症となり、やがて痛風発作を起こします。

高尿酸血症の症状

高尿酸血症自体は基本的に自覚症状がありません。しかし痛風を発症したときには、足の親指の付け根に腫れ・激痛が現れます。足だけでなく、膝、や手首などさまざまな関節に現れることもあります。痛風は、初めは一時的な発作ですが、放置していると、徐々に発作が現れる時間が増えていきます。さらに、発作を繰り返すごとに痛みは強くなっていきます。悪化した場合、関節が変形したり、狭心症や心筋梗塞といった疾患の発症リスクを高めてしまいます。痛風発作を起こさないためには、検査で尿酸値が高いとわかった段階で、生活習慣の改善や薬物療法を始めることが重要です。