逆流性食道炎とは|知立市の皮膚科・美容皮膚科・内科・消化器内科|知立南クリニック逆流性食道炎とは|知立市の皮膚科・美容皮膚科・内科・消化器内科|知立南クリニック

保険診療WEB予約 美容診療WEB予約

ブログ BLOG

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎は、胃酸や胃の内容物が
食道に逆流することで
食道の粘膜に炎症が起こる病気です。
逆流性食道炎の原因には
以下のようなものがあります。

  • 食べすぎ、早食い
  • 喫煙
  • 食後すぐに横になる
  • 肥満
  • 長時間屈む姿勢
  • 加齢や食習慣の影響
  • 食道裂孔ヘルニア
  • ストレス

危険性

逆流性食道炎となり、胃酸の逆流が長期間続くと、食道の粘膜が「バレット食道」と呼ばれる状態に変化します。この状態は食道がん、特にバレット腺がんのリスクを高める要因となります。早期発見・早期治療ができれば、食道がんなどの重大な病気の発症リスクを抑え、健康的に過ごせる時間を延ばすことができます。気になる症状のある方は1度お気軽にご相談ください。
逆流性食道炎の確実な診断のためには胃カメラ検査が不可欠です。胃カメラ検査では、逆流性食道炎の重症度を調べたり、食道裂孔ヘルニアやがんの有無を確認することができます。

当院では内視鏡検査に抵抗のある方に向けて、鎮静剤や経鼻内視鏡を使用し、できるだけ患者さんの負担が少ない検査を心がけております。また、分かりやすい結果説明も心掛けています。